一般歯科

general

一般歯科とは

一般歯科とは、小児歯科や矯正歯科、口腔外科など特殊な歯の治療以外の通常の患者さんが通院した際に受ける歯科治療(虫歯や歯周病の治療など)のことです。保険の適用範囲内で治療が行われることが多いため、保険診療を一般歯科と呼ぶ人もいます。

虫歯の治療

虫歯は歯垢(プラーク)の中にいるミュータンス菌が出す酸によって、歯が溶けてしまうことが原因でなってしまいます。 虫歯が進行すると歯の内部の神経組織にまで達し、とても痛みます。虫歯の進行が浅い場合は、歯の弱った部分を削って詰め物をして穴を塞ぐ治療をします。
神経まで達する場合は、神経の除去など歯の根の中の消毒、最悪の場合抜歯が必要になります。

虫歯進行段階と主な治療法

虫歯の症状は、一般的に「C0」〜「C4」という段階に分けて呼ばれます。「C」とは「カリエス(=虫歯)」の頭文字です。症状や虫歯の場所、医院によって治療法は異なります。

段階.C0

歯の表面からカルシウム等の無機成分が溶け出したごく初期の段階。
表面が白く濁ったり歯の溝が茶色になりますが、見た目はほどんど同じです。

主な症状
・表面が白く濁る
・溝が茶色になる
治療法
・フッ素を使って歯みがきをする
・歯科医院でのフッ素塗布
段階.C1

エナメル質が細菌におかされ小さな黒い穴があきます。
エナメル質には神経がないので痛みなどはなく、自覚症状がありません。定期的な検査を行うことで発見は可能です。

主な症状
・小さな黒い穴があく
・歯の表面に艶がなくなる
・薄い茶褐色になる
治療法
・つめもの(CR:樹脂)
段階.C2

細菌が象牙質にまで達します。穴があき、黒っぽくなって見ためにもわかるようになります。
冷たいものがしみるなどの自覚症状もでてきます。

主な症状
・穴があく
・茶褐色から黒っぽくなる
・冷たいもの、熱いものがしみる
治療法
・虫歯の部分を削り、つめものをするか、かぶせものをします。
・つめもの(インレー)
・クラウン
段階.C3

神経に虫歯が達します。炎症が起きることで痛みがひどくなります。麻酔も効きづらくなります(急性歯髄炎)。
さらに進行すると神経が死んでしまい、痛みが止まることがあります。(根尖性歯周炎)。

主な症状
・大きな穴があく
・ズキズキと刺すような痛み
・膿
・歯が割れる
治療法
・クラウン
・歯に冠をかぶせられる程の大きさが残っておらず、神経も死んでしまった場合、残った歯の根を利用して芯を立て、その上に冠をかぶせます。
段階.C4

穴が広がり、歯がほとんどない状態。歯根だけが残ります。
神経(歯髄)が死んで腐敗し、膿みが出ることで口臭が強くなります。
歯根の先や周囲にまで炎症がおよび、歯茎の中の骨が溶けて、さらに痛みが起こり熱が出ることもあります。

主な症状
・大きな穴があく
・ズキズキと刺すような痛み
・膿
・歯が割れる
治療法
・ブリッジ(固定式入れ歯)
・義歯(取り外し式入れ歯)
・インプラント

虫歯治療の流れ

【虫歯が小さい場合】の治療の流れ

虫歯が小さい場合は、削った箇所に詰め物をして元のように復元します。
詰め物にもいくつか種類がありますので、あなたのお口の状況に合う治療方法をご提案させて頂きます。

STEP.01

虫歯部分を削る

虫歯は放置しておくとどんどんと進行していくため、虫歯に侵された部分を削っていきます。

STEP.02

削った部分に接着剤を使って詰め物をする

削った部分にできた穴はきれいに形を整えた上で、接着剤を使って詰め物をしっかり付けていきます。

STEP.03

かみ合わせなどの調整をして治療終了

詰め物を入れた状態で、かみ合わせのチェックと調整を重ねて治療が終了です。

【虫歯が大きい場合】のかぶせ物での治療の流れ

虫歯の部分を削る量が多くなる場合、削った箇所を元のようにしっかり噛めるようかぶせものの治療を行います。かぶせ物には種類があり、保険適用・保険適用外とあります。
それぞれ素材が異なりメリット・デメリットがありますので、その点もご説明させて頂きます。ご希望の治療方法をお申し付けください。

STEP.01

虫歯を削る

虫歯に侵された部分を削っていきます。虫歯が大きいほど歯の内側にある神経と近くなるため必要に応じて麻酔をして治療を進めます。

STEP.02

削った場所の型取りをする

削ってきれいに整えた場所にしっかりと違和感なく装着できるよう型取りを行います。

STEP.03

型を元にかぶせものを歯科技工所で製作

歯科医院での型取りを元に、ひとりひとりの歯の形にフィットして、しっかり噛むことができるかぶせものを作ります。確かな技術と経験を兼ね備えたプロの歯科技工士が丁寧にあなたのかぶせものを作ります。

STEP.04

次回来院時にかぶせものをお口の中でセット

かぶせものを実際にお口の中でセットします。

STEP.05

かみ合わせなどの最終調整をして治療終了

最後にかみ合わせのチェックなど最終の調整をして治療が終了となります。

虫歯の早期発見で守れる歯がたくさんあります。

天然の歯を削る量が少なくなる

削る量が少ないため治療中のお痛みも少ない

通院回数が少なく時間的・経済的な負担も減る

自分の歯でいつまでも美味しく食べることができる

虫歯は早期発見することで、歯を削る量も少なく、そして通院回数も少なく治療ができます。
逆に虫歯が進行してしまうと、虫歯になった部分を削る量も多くなり、その分治療の際の負担や通院回数も増えるので、お口に痛みや違和感を感じたらなるべく早めに検査をするのがおすすめです。

歯周病とは

歯周病とは、歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている『歯周病菌』に感染し、歯肉が腫れたり、出血したり、歯が抜けてしまう歯の周りの病気です。
歯周病の初期段階では自覚症状がほとんどないので気付いている人が少なく、実際には日本人の成人の約80%が歯周病(歯肉炎 or 歯周炎)にかかっているといわれており、日本人が歯を失うもっとも大きな原因のひとつとなっています。

予約のお電話はこちらから
tel.047-312-6036

(受付時間:診療時間内)

〒272-0143 千葉県市川市相之川4丁目6-5 1F